今回で7回目!今日は階段昇降機の設置角度についてお話しします!
右の写真を見てみてください。急な階段ですね、、足を滑らしたらこの階段からまっさかさまです。汗
そこでじゃあ階段昇降機をつけましょう!という話ですが、よく考えてみるとそれぞれのご自宅で階段のカタチって違いますよね。
直線階段でいうと、階段の高さやふみ面の長さは違うわけです。
そこで!この様々な階段に合うように階段昇降機側で調整できるようになっています!!
弊社の階段昇降機の対応角度は”28~53度“になっております。
これだけの角度幅があれば、日本家屋のほとんどをカバーできるかと思いますよ!
さぁ、あなたのご自宅の階段は何度ですか?、、、、ってほとんどの方は知らないと思います。私も自分の家の階段の角度なんてこの仕事をしていなかったら知る由もなかったでしょうからね。
階段昇降機をつける際にはこんなところもチェックしてみてはどうでしょうか?
こちらのご自宅には折りたたみ式のレールがついていますので、写真をのせておきますね。
以前、このブログで紹介した折りたたみ式階段昇降機です。これでレールの向こう側にあるドアや部屋にもアクセスできますね!詳しくはリンクをクリックして記事をチェックしてみてくださいね。